ポイント・アンド・フィギュアを使えば勝てるか?

あけまして、だいぶ経ってしまいました(汗)

たまには投稿しておかないと忘れられますね。

今回はポイント・アンド・フィギュアの実践的な使い方をお伝えします。

あまり聞き慣れない分析方法かもしれませんね。

ですが、非常に古くから用いられている分析法で、稼いでいるトレーダーの中には愛用者が多いです。

ポイント・アンド・フィギュアのメリットとデメリット

ポイント・アンド・フィギュアのメリットは、

  1. エントリーポイント
  2. 損切り
  3. 利確目標

が明確に決まっている点でしょう。

上図を見てください。

ドル円1時間足のポイント・アンド・フィギュアのチャートです。

青ラインを下抜けで売りエントリーです。

損切りは赤ラインを上抜けた時。

利確は?

エントリー手前の列で左に何枠あるかを数えます。

赤枠内が5枠ですね。

今回のポイント・アンド・フィギュアは3枠転換で設定していますので、

5枠✕3枠=15枠

が利確ポイントです。

上図の緑ラインの箇所になります。

設定さえ決めれば、誰がトレードしても

  1. エントリーポイント
  2. 損切り位置
  3. 決済ポイント

が同じになります。

今回は1枠0.02(2銭)で設定していますので、

15✕0.02=0.3

30Pipsほどの利益です。

次も青ラインを超えたところでエントリー。

利確はピンクライン到達で行います。

明確ですよね。

今回はエントリー手前の列が4枠なので

4枠✕3枠=12枠

で利確です。

24Pipsの利益です。

当然損切りもあります。

上図の矢印のところで買いエントリーになるのですが。

利確ポイント12枠まで到達せずに反転しています。

ですが、9枠到達前に転換した場合は損切りというルールを作っておくと、損失は少なくてすみます。

私の手法ではドル円は直近で4勝1敗。

損小利大でトレードできています。

せっかくなのでルール作りのヒントを書いておきますね。

まずは枠の設定ですが、

  1. 日足0.1
  2. 4時間0.05
  3. 1時間0.02

がオススメです。

転換は3枠転換でいいでしょう。

終値を使うかザラ場を選択するかはご自身で検証してください。

あと利確についてですが、押し(戻し)が浅いときはN計算値と同様の考えが適用できます。

最も大事なのは、飛び乗りを避けること。

ポイント・アンド・フィギュアのデメリットは、確定足を待つとエントリーが遅くなってしまうことです。

ですから、エントリー価格付近で指値で拾うようにすると、十分な利益を確保出来るようになります。

今回の記事はポイント・アンド・フィギュアの基礎知識がなければ、全く意味がわからないでしょう。

ただポイント・アンド・フィギュアのルールづくりで躓いているなら、かなりヒントになると思います。

どんな手法を試しても結果が出ないのであれば、ポイント・アンド・フィギュアを学んでみてはどうでしょう。

大げさではなく、

「こんなに簡単に勝てるの?」

を体験できます^^

ではでは。


■本気で稼ぎたいなら↓